組合の概要

大阪内装材料協同組合
組合概要

組合の概要

外観
2023(令和5)年5月13日現在
組合の名称 大阪内装材料協同組合
所 在 地 〒530-0036
大阪市北区与力町1番5号 与力町パークビル4階
組合員の地域 大阪府・京都府・奈良県
滋賀県・兵庫県・和歌山県・愛知県
理 事 長 古松 康次
組合員数 28名
T E L 06-6882-5501
F A X 06-6882-5502
U R L https://osaka-naisou.or.jp

 当組合は大阪府下を中心にした近畿一円と愛知県一部の“ふすま”と“壁紙”を主としたインテリア部材・内装材料の製造および販売を業とする有力企業によって構成され、内装業界の発展を事業目的として昭和38(1963)年に創立されました。当初、組合事業として内装材料の広報と内装紙新聞の発送からスタートしましたが、その後展示会への出展等を通じ、商品PRや内装需要の開拓につとめるとともに、組合企業社員の意識改革と職場改善をはかるために、先進企業の見学会、異業種交流会などを実施、また雇用能力開発機構の指導のもと人材確保推進事業にも取り組んでまいりました。さらに昭和50(1975)年からは、西日本エリア(大阪市・南大阪・兵庫県・三重県・徳島県・香川県・山口県・福岡市・北九州市・鹿児島県)において防火壁装施工管理者への定期的な講習会を主催し、内装制限や防火壁装知識の普及につとめるとともに、防火壁装施工管理ラベルの交付事業も積極的に展開し現在に至っております。

 また業界関連情報の発信を重要な組合事業として位置づけ、錯綜する情報を整理し、内装業界における責任ある立場での広報活動にも積極的に取り組んでおります。特にホームページの管理運営にあたっては、単に組合活動や組合員の紹介にとどまらず、プロである施工店様や設計関係の方々のビジネスに、一般消費者への情報提供をはじめとする“情報提供の場”、“お役立ちサイト”として活用されるよう、掲載内容のさらなる充実を計っております。
 なかでも、都市化が進み日本人の生活習慣が和風から洋風への急速に変化し、和室の激減にともなう“ふすま”の普及を重要課題として取り組んでおり、四季のある日本における先人の知識・技術を生かし、伝える役割の一端を担うよう心がけております。

 今、日本全体の経済市場規模の縮小が言われる厳しい状況下、今後も引き続き組合員相互の親交をより一層深め、ともに新しい活路を求めながら、業界の環境改善を計り、一致団結してこの多難な局面を乗り越えるための組合事業を展開してまいる所存です。そして私どもは、これからも内装材料の商品開発とその普及に努めることが、日本の生活文化の向上と住環境の発展に寄付し、それが業界の健全化とさらなる発展に繋がることを願うものであります。皆さま方のご指導ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。

組合の沿革

昭和38(1963)年12月 前身となる近畿内装紙協同組合が設立
昭和49(1974)年10月 大阪内装卸商協同組合と合併して、名称を大阪内装材料協同組合に変更 業界組織を統一
昭和50(1975)年10月 賛助員会を創設

常設展示場の開設(昭和38年~同52年)のほか各種共同宣伝事業、新聞発行による情報提供、海外視察6回を含む各種研修会の開催、組合金融と共済事業など、内装材料の普及と品質向上、併せて業界の地位 向上のため、充実した活動と堅実な運営の伝統をうけついでいます。



詳しくはこちらをご覧ください「創立50周年記念誌デジタル版」

組合ビジョン

組合ビジョン

組織図

組織図

主な事業活動

広報
販売促進物の企画・展示・配布・頒布
 PRポスター・マグネットシート・チラシ・PR用のぼり・ティッシュペーパー その他
ホームページ
 組合員・賛助員企業取扱商品紹介・CM動画の配信
経営
商品規格寸法・品質統一化・見本帳合理化等、流通市場における情報交流
規格品質問題・クレーム処理対策などの研究
厚生
懇親ゴルフ大会・ボウリング大会・ギフト特別販売・観劇特別優待・懇親会
防火壁装
防火壁装認定表示者講習会・防火壁装施工管理ラベル交付
情報
ホームページ
 組合員・賛助員企業紹介
中小企業お役立ちレポート
加入団体
日本内装材連合会(11支部)
大阪府中小企業団体中央会
公益社団法人 北納税協会  
関連団体事務取扱
一般社団法人 全国労働保険事務組合連合会
独立行政法人 勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部

加盟企業一覧

こちらをご覧下さい。